2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:49:49.70 ID:xpALImyr0
俺もやばいよ
枕に雪が積もったのかと見間違えるぐらいやばい
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:51:09.23 ID:q1EjIWra0
ただの乾燥肌だろ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:51:13.09 ID:XpsgApDB0
シャンプーの後ちゃんと流してる?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:54:00.16 ID:hFeoi+fV0
>>4
ヌルヌル感がなくなるまでしっかり流してる
さらに風呂から出る直前にも流してるから万全なはずだ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:51:37.00 ID:hFeoi+fV0
やばいよな
洗いすぎても肌が乾燥してフケが出るってきいたから一時お湯のみで洗ってみたけどフケ余裕
くそがはげたくねえ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:52:17.38 ID:3X7onBRW0
リンスつけ始めたら全くフケがなくなった
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:53:09.15 ID:a7gEpJ6gO
アミノ酸系の少し良いシャンプーに替えろ
話はそれからだ
カウブランド 無添加シャンプーポンプ 550ml
" target="_blank" title="カウブランド 無添加シャンプーポンプ 550ml">カウブランド 無添加シャンプーポンプ 550ml
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 12:25:17.85 ID:94UMlWxg0
>>8
これ
無添加アミノ酸シャンプーに変えろ
ヤフオクで1Lサイズが安く売ってる
ケミカルな界面活性剤やシリコンが皮膚に良くない
ゴシゴシ荒いも悪循環 l
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:54:27.64 ID:xp8XPaDD0
さっさとハゲろ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:54:53.63 ID:jeQGzwpw0
頭皮アトピーだろ
ステロイドローションを地肌に刷り込め
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:55:08.27 ID:/F0HsFB30
素直に皮膚科いけ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:55:43.57 ID:hFeoi+fV0
なんか風呂から出て髪乾かすじゃん?
そうすると肌が乾燥してきて皮膚が割れるかのような感じでフケが出てくる
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:58:28.78 ID:hFeoi+fV0
シャンプーか
今までサクセス、海の潤い藻、コラージュフルフルシャンプー、石鹸シャンプー、ウルオスと使ってきて全部フケがとまらない
19: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:15) 2012/12/30(日) 11:58:47.46 ID:irNi2m0B0
オクトか老けかゆみ用のシャンプー買え
すぐ治るぞ
フケはまじみっともないから治せ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 11:58:54.46 ID:NATWLtA/i
安い化粧水でもスプレー容器に入れて風呂上り頭皮にかけると結構変わる
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 12:01:48.04 ID:DUOihEHU0
これマジで悩んでるやつ多いと思うわ
俺もその一人なんだけど、優しくマッサージとかちゃんと流してないとかそんな基本的なことじゃねーんだよな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 12:04:41.53 ID:hFeoi+fV0
一応唯一フケを止める方法として限界を超えてゴシゴシ洗うってのがあるにはある
とにかくフケがでなくなるまでゴシゴシゴシゴシ洗う
洗髪ブラシ使ってそりゃもう念入りに洗えばフケが出ないことは出ないんだ
でもこれって皮膚をはがしまくったからフケが出ないってだけだろうしダメージもでかそうではげそう
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 12:08:56.70 ID:1IOS3O/b0
>>27
皮膚の油拭き取り過ぎ→補おうとする
ニキビと同じじゃねーの 刺激も良く無いだろうし。皮膚科行く気ねーの?
シャンプーも無添加系のとかあるだろうし
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 12:17:17.03 ID:hFeoi+fV0
>>30
だからよ無添加云々の問題じゃねーんだ
なにしろシャンプー使わずお湯だけで流してもフケてんこ盛りだからな
皮膚科通いとかマジめんどいです^q^
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 12:14:53.11 ID:q+SUmBF+0
昔、全く同じ症状になったわ
俺はシャンプー変えたら治ったぞ
41: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/12/30(日) 12:25:32.57 ID:9FpFMDWY0
気持ち分かるわ
なんなんだろうね とりあえず最近オクトとかいうシャンプー使ってみようと思ってる
オクトシャンプー 320ml
引用
フケがやばいクリックよろしくお願いします!

